
よくあるご質問
健康診断の申込み、予約について
Q1. 法人で巡回健診をお願いしたいのですが、どうしたらいいですか?
A1.
当法人までお電話(03-3200-1540)ください。担当者からご連絡させていただきます。ご希望内容をお聞きした後、お見積りをさせていただきます。
Q2. 巡回健診の当日に受診できなかった場合、後日受診することはできますか?
A2.
第二臨海クリニック(江戸川区)と高戸橋クリニック(新宿区)で受診していただけます。その際は、予約が必要になりますので、予約専用電話までご連絡下さい。
第二臨海クリニック 03-5658-3558
高戸橋クリニック 03-3200-1561
Q3. 個人で人間ドックを受診したいのですが、どうしたらいいですか?
A3.
綜友会では3つのクリニックで人間ドックを受診していただけます。ご都合の良いクリニックをお選びください。
Q4. 健康診断の結果はどのくらいで分かりますか?
A4.
受診していただいてから3~4週間程度で結果をお渡ししています。ただし、各検査の結果において重要な異常が見つかった場合は、至急連絡させていただきます。
Q5. 保険の適用はできますか?
A5.
健康診断には健康保険は適用されません。
健康保険で検査できるのは、病気やその疑いがあると医師が判断し、指示した場合に限られています。 ただし、健康診断で「病気を予防」し医療費の削減を目指すという考えから、国や市区町村、健保組合などによる健診費用補助制度が作られていますので、ご確認ください。
健康保険で検査できるのは、病気やその疑いがあると医師が判断し、指示した場合に限られています。 ただし、健康診断で「病気を予防」し医療費の削減を目指すという考えから、国や市区町村、健保組合などによる健診費用補助制度が作られていますので、ご確認ください。
健康診断を受診する際の注意事項
Q1. 健診当日は朝ごはんを食べても大丈夫ですか?
A1.
健康診断の受診内容によっては、検査前10時間以上飲食をしないで受診する必要があります。また、検査項目によっては、お水やお茶の摂取も控えていただく場合があります。予約時にご確認下さい。
Q2. 健診当日は通常通り、薬を飲んでもいいですか?
A2.
現在治療中でお薬を飲まれている方は、血圧を下げる薬・心臓の薬は受診当日健診受診の2時間前までにコップ1杯(約200ml)の水で飲んできてください。その他の薬については、主治医にご確認ください。
Q3. 健康診断を受診する時はどのような服装で行けばいいですか?
A3.
検査内容によっては、検査着をお渡しする場合もあります。受診する時の服装について下記の表をご参照ください。
表を拡大して表示
〇:着用可能 ×:着用不可能 △:貼ってある場所によっては外してもらう可能性あり
心電図
胸部レントゲン
胃部レントゲン
腹部超音波
乳腺超音波
マンモグラフィ
胸部CT
ネックレス
○
X
X
○
○
長いものはX
X
X
ボタン・ホック・
ファスナーの付いている服
ファスナーの付いている服
○
X
X
○
○
X
X
ブラジャー・
ブラトップ
ブラトップ
X
X
X
○
X
X
X
キャミソール
(プラスチック・金具が付いているもの)
(プラスチック・金具が付いているもの)
○
X
X
○
○
X
X
特殊プリント・ラメ
の付いているもの
の付いているもの
○
X
X
○
○
X
X
ワンピース・
ボディスーツ
ボディスーツ
X
X
X
X
X
X
X
ストッキング・タイツ
X
○
○
○
○
○
○
エレキバン・湿布
ニップレス
ニップレス
△
X
X
△
△
X
X
メガネ
○
○
○
○
○
○
X
腕時計
○
○
X
○
○
○
X
イヤリング・ピアス
○
○
○
○
○
○
X
ペースメーカー
○
○
○
○
○
X
X
〇:着用可能 ×:着用不可能 △:貼ってある場所によっては外してもらう可能性あり
心電図
胸部
レントゲン
レントゲン
胃部
レントゲン
レントゲン
腹部超音波
乳腺超音波
マンモグラフィ
胸部CT
ネックレス
○
X
X
○
○
長いものはX
X
X
ボタン・ホック・
ファスナーの付いている服
ファスナーの付いている服
○
X
X
○
○
X
X
ブラジャー・
ブラトップ
ブラトップ
X
X
X
○
X
X
X
キャミソール
(プラスチック・金具が付いているもの)
(プラスチック・金具が付いているもの)
○
X
X
○
○
X
X
特殊プリント・ラメ
の付いているもの
の付いているもの
○
X
X
○
○
X
X
ワンピース・
ボディスーツ
ボディスーツ
X
X
X
X
X
X
X
ストッキング・タイツ
X
○
○
○
○
○
○
エレキバン・湿布
ニップレス
ニップレス
△
X
X
△
△
X
X
メガネ
○
○
○
○
○
○
X
腕時計
○
○
X
○
○
○
X
イヤリング・ピアス
○
○
○
○
○
○
X
ペースメーカー
○
○
○
○
○
X
X
Q4. 女性が健康診断を受診する上で気をつけた方がよい事はありますか?
A4.
生理中や妊娠中には受診できない項目や、受診しても正確な検査結果を得られないので延期した方が良い項目があります。
予定を調整しても健診当日に生理と重なってしまう事などがあると思います。下記の表をご参照頂き、検査の延期や中止についてご検討ください。
事前に分かる場合は予約受付に、当日であれば健診受付にご相談ください。
表を拡大して表示
〇:検査可能 ×:検査不可能 △:検査前に担当者にご相談ください
心電図
胸部レントゲン
胃部レントゲン
腹部超音波
乳腺超音波
マンモグラフィ
胸部CT
生理中
○
○
○
○
○
○
○
妊娠中、妊娠の疑い
○
X
X
○
△
X
X
授乳中
○
○
X
○
△
X
△
乳房内に人工物が
入っている
入っている
○
○
○
○
△
X
X
尿検査
大腸がん検診
子宮細胞診
経膣超音波
HPV検査
生理中
X
X
X
△
X
妊娠中、妊娠の疑い
○
○
X
X
X
授乳中
○
○
○
○
○
乳房内に人工物が
入っている
入っている
○
○
○
○
○
〇:検査可能 ×:検査不可能 △:検査前に担当者にご相談ください
心電図
胸部
レントゲン
胃部
レントゲン
腹部超音波
乳腺超音波
マンモ
グラフィ
胸部CT
生理中
○
○
○
○
○
○
○
妊娠中、妊娠の疑い
○
X
X
○
△
X
X
授乳中
○
○
X
○
△
X
△
乳房内に人工物が
入っている
入っている
○
○
○
○
△
X
X
尿検査
大腸がん検診
子宮細胞診
経膣超音波
HPV検査
生理中
X
X
X
△
X
妊娠中、妊娠の疑い
○
○
X
X
X
授乳中
○
○
○
○
○
乳房内に人工物が
入っている
入っている
○
○
○
○
○
Q5.
以前、採血検査を受けた時に、気分が悪くなったことがあります。また、気分が悪くなるのではないかと、今から不安です。どうしたらいいですか?
A5.
採血検査で過去に具合が悪くなったことがある方には、ベッドに横になり採血を行うことをお勧めしています。
座って行うよりも、具合が悪くなりにくく、落ち着いて受けることができると思います。過去に具合が悪くなったことがある方は、採血検査を実施する前に、ベッドでの採血を希望している旨を検査担当者にお伝えください。